📖 記事公開日: 2022年4月19日
📝 最終更新日: 2022年4月26日
今回はポケモンユナイトで負けている時に気をつけたいことについてまとめてみました。
あくまでも筆者の主観ではあります。
またソロ・デュオ・トリオの想定でフルパの想定はしていません。
Contents
そもそも劣勢にならないように心がけたいこと
敵が圧倒的に強い場合はしょうがないですが、自分の行動一つで劣勢になることを少しでも避けることができます。
敵陣に突っ込んで死なない
タイトルの通りなんですけど、死なない立ち回りをしましょう。
特に第1回目のカジリガメ・ロトム戦前でのレーン戦では1回死んでしまうと、味方の野生ポケモンが狩られたりゴールにシュートを決められたり、結構不利になってしまいます。
相手ポケモンを倒すことは時に重要ですが、無理に倒そうとしてダウンするぐらいであれば、死なない立ち回りを心がけましょう。
ダンベルや進撃メガネ持ち相手のゴールに突っ込んで死ぬポケモンを見かけますが、死ぬぐらいだったらゴールせずに、他のタイミングでゴール回数を増やせるようにしましょう。
集団戦に集まろう
集団戦になった時はできるだけ早く集まってあげましょう。
人数不利になると集団戦は不利です。
一人だけ他の場所にいるだけでも他のポケモンが全員集団戦に参加している場合は4:5になり不利になります。
特にカジリガメは倒すと経験値が全員に配られるので相手に取られると不利になってしまいますので、カジリガメで集団戦が発生しそうな場合は積極的に参加しましょう。
第1ゴールが取られている
まだまだ逆転できそうな状態ですね。ケースごとに考えていきましょう。
片方の第1ゴールが破られており、相手ゴールを壊せていない
8分50秒や7分20秒のはち戦で負けたときは第一ゴールが壊される可能性が高いです。
第1ゴールがあると、5分まではオボンのみが出現しますし、ゴール内で回復できるため、同じレーンのゴールを壊しにいくのは至難の技です。
無理に壊そうとしにいくと負ける可能性が高く、相手に経験値を渡してしまうことになります。
第1ゴールが破られるとゴールのあった場所あたりにタブンネが湧きます。
そのタブンネを倒して経験値の差を埋めましょう。
また逆のレーンが破られていないと思うので、逆のレーンを助けに行って、ゴールを割ることで点差を埋めることが出来ます。
第1ゴールが両方壊されており相手ゴールが一つも壊せていない
この状況になった場合は、だいたいレベル差がついていることでしょう。
なので野生ポケモンをひたすら狩りましょう。
劣勢の場合経験値の増加量が増えるので野生ポケモンを狩ることで相手との差を埋めることができます。
ここまで来ると相手ゴールを壊そうとすると返り討ちに遭ってしまうので経験値を渡してしまうことになりますし、相手ゴールを早い段階で割ってしまうとタブンネが湧くのであまりメリットがないように思いますので、ロトムを無理に倒しにいく必要もなさそうに思えます。
カジリガメが湧く時には敵との経験値差をを埋めるためにチャレンジしても良いでしょう。
第1ゴールが両方壊されているが、相手ゴールも第1ゴール片方壊せている
この場合相手型のゴールが壊れている方のオブジェクト(ロトムやカジリガメ)は互角な勝負に持ち込めるので積極的にとりにいきましょう。
他と同様ですが、両方ゴールが割れているので相手の陣地よりもタブンネの湧く量が多いです。
時間が空いていればガンガン野生ポケモンを狩っていきましょう。
相手のタブンネが解放されてしまうので無理に相手の第1ゴールを壊しに行く必要もないと思います。
第2ゴールが壊されている
結構危機的状況ですね。降参したくなってくる状況でもあると思います。
第1ゴールは両方壊されており、片方の第2ゴールも壊されている。相手ゴールは壊せていない。
圧倒的な点差とレベル差になっていそうなので、サンダー戦でサンダーをスティールできても味方全滅 or 点数足りなくて負けるなんてことありそうです。
やっぱりサンダー戦に行く前に経験値を稼ぎサンダー戦で善戦できるようにレベルをひたすらにあげていきましょう。
これ以上点差が開くとまずいので、自陣ゴールの守りもしっかりと守っていきましょう。
相手チームはしっかりとゴールを守りつつ、こちらの陣地に突っ込んできて野生ポケモンを奪おうとしてたり、追加ゴールを狙うためにゴールへ来たりします。
そいつらをやっつけて、経験値を奪い取りましょう。レベル11のポケモンがレベル13のポケモンを倒した場合はかなりの経験値が期待できます。
また隙あらばゴールを狙っても良いですが、殺されて折角貯めた経験値を奪われる可能性があるので、自分チームのメンバーの息があって集団でゴール狙えそうだったらチャレンジしても良さそうです。
第1ゴールは両方壊されており、両方の第2ゴールも壊されている。相手ゴールは壊せていない。
もう降参したいですね・・。
もし仮に相手ゴールに1点も入れていないと仮定した場合260点差ありそうです。
チームメンバー全員50点持っていて、サンダーとって全てゴール決めたら500点なのでサンダー戦で勝てればワンチャン勝てそうですね。
やっぱり敵とのレベルを埋めることが大事なので、野生ポケモンをしっかり倒してレベリング。サンダー戦前にユナイトを持っておきサンダー戦勝利できるように頑張るのが最善ですね。
参考:【ポケモンユナイト】サンダー戦で重要なことって?勝率を上げるために意識したい立ち回り
Twitterをやっています!!
宜しければ Twitterでフォローしてみてください!